自分が臭い気がする【自臭症なのか?ワキガなのか?】

最近、自分が臭い気がする!

でも、

ワキガのセルフチェックをしても、親や友人に聞いても分かりませんでした。

幻臭なのか、実際に臭いのか?本当のことが知りたかったのです。

自臭症なのか、ワキガなのか?

これが私の最大の悩みでした。

 

自分が臭い気がする

最近、自分がワキガではないか?

。。。と悩み始めていました。

自分はワキガなのか?

走って汗をかいた時、厚着をして汗をかいた時、脇の臭いをかぐとワキガのような臭いがしました。

また、最近、職場では隣の人が鼻を手で覆って仕事をしています。

電車では隣に座った人が鼻をグズグズさせていました。

すれ違った人が「臭い!」って、小声で言ったような。。。

 

電車やエレベータなどの人が密集する場所はとっても苦痛で、常に周りの人が「臭い」と感じているように思えてなりませんでした。

 

私はワキガなのか?

考えると息苦しくなりました。

 

ワキガのセルフチェック

まず、ワキガの悩みを持つ人が行うのが、セルフチェックですよね。

私もワキガのセルフチェックを行いました。
・親がワキガか?
・耳垢は湿っていいるか?
・衣服に黄ばみはできないか?
・脇は毛深いか?

私の両親はワキガではありません。

また、近い親戚にもワキガの人はいません。

耳垢も調べてみましたが、特に湿っている感じはありませんでした。

衣服に黄ばみができることもなく、脇も毛深くはありません。

 

私の場合はすべてNO!でした。

でも、すべて当てはまらないからといって「自分は臭くない」という自信にはなりませんでした。

 

自分の体臭が臭い原因

ワキガ以外に自分の体臭が臭くなる原因を調べてみました。

思い当たるものとしては

・汗臭
・ストレス臭

などです。

汗が臭い人の原因

汗は本来、99%が水分でサラサラとして無色無臭といいます。

しかし、あまり運動をしない人はニオイのもとになる成分を多く含むベトベトとした汗が出るようです。

これは、汗腺のフィルター機能が低下しているため、本来、除去されるべき成分が肌から汗と一緒に排出されるためです。

この成分が肌の表面で常在菌に分解、酸化されて、ツンとした酸っぱい汗臭になるようです。

 

確かに、最近、運動不足ではありますが、汗をかいて無くても自分のニオイが気になる場合があり、汗臭が自分のニオイの原因ではないように思いました。

 

ストレス臭なのか?

もう一つ気になる体臭として、ストレス臭がありました。

ストレス臭は「硫黄のようなニオイ」または「ネギのようなニオイ」と言われています。

緊張したりしてストレスがかかると皮膚の表面からニオイのするガスを発生するのが原因です。

2018年に資生堂の研究員によって発見されましたが、まだ、詳しいことは分かっていないようです。

最近、ストレスの多い生活を送っているので、ストレス臭も体臭の原因に考えられますが、自分で分かる方法がありませんでした。

 

臭いを気にしすぎ?

自分の臭いを気にしすぎなのか?

そう思った私は友人や親に自分が臭くないか聞いてみましたが、誰もが「臭くない」と言ってくれました。

友達からは「考えすぎ、自臭症では?」とも言われました。

しかし、本人を前に「臭い!」とは決して言いませんよね。

 

詳しく調べてみると、多くの人が同じような体験をしています。

つまり、セルフチェックの結果や親近者の回答で悩むのは無駄なことだと分かったのです。

 

自己チェック悩むのはやめよう!

これが、私の一つの結論でした。

 

では、自分は自臭症なのでは。。。

自臭症は自分の臭いが気になる病気

友達に言われた自臭症についても調べてみました。

自臭症とは

実際には、周りが気になるほどの口臭も体臭もないのに、周りの人から嫌悪感を持たれるほど自分が臭いを発していると思い悩んでしまう病気。

性格が几帳面で繊細な人に多いと言われています。

また、自分の臭いに関して他人から指摘されたことが発病のキッカケになっていることが多いようです。

「自己臭症」「自己臭症恐怖症」とも呼ばれています。

 

確かに、自分の場合も

直接、臭いと言われたことはありませんが、電車で隣に座った人がすぐに別の席に移ったときが、自分の臭さを気にするキッカケだっとような気もします。

気になりだすと、すれ違った人が鼻を押さえてだけで「臭い!」って小声でいったように感じはじめました。

また、職場の隣の人が、最近、やたらと鼻を押さえるのも気になりました。

 

自臭症を治すためには?

自臭症には精神的なケアが大切といいます。

客観的な事実を知ることで精神的な不安から開放されることも多いようです。

つまり、信用できる第三者に相談して判断してもらうことが解決の糸口になるようです。

そこで、病院ではどのような検査でワキガと判断しているのか調べてみました。

 

専門医のワキガの確認方法

一例ですが、専門医では次のようにワキガの確認を行っているようです。

1.耳あかが常に湿っているかどうか
2.両親、あるいは片親がワキガ体質かどうか
3.ワキにアポクリン腺が多数あるかどうか(ワキの一部を切開して確認)
4.医師の嗅覚

1、2項目はセルフチェックの項目にも入っていますが、3、4)項目はまさに、専門家の診断です。

 

ワキガの人の脇にはアポクリン腺が多く存在します。

アポクリン腺からは脂質やタンパク質などワキガの臭いのもとになる成分を多く含んだ白く濁った汗がでるからです。

そして、最後は専門家が自分の嗅覚で判断していることにも驚きました。

最も信頼できるのは専門家の嗅覚ということです。

 

自分が臭いかわかる方法(専門家によるワキガのチェック)

自分がワキガか診てもらうには、専門のクリニック、美容外科などに診てもらうのがいいようです。

しかし、なかなか、足を運ぶ勇気がありませんでした。

 

また、ワキガでないときに本当のことを言ってくれるのか?

騙して手術されないか?

いらぬことを考えて気が進みませんでした。

 

専門の第三者に直接会わずに診てもらうことはできないのか。。。

そんなときに、見つけたのが自宅でワキガがチェックできる評価キットでした。

体臭評価キットとは

このサービスは、自宅で1日着たTシャツを送るとニオイを科学的に分析、また、専門家が直接ニオイを嗅いて評価してくれます。

<体臭評価キットのチェック手順>
1.ワキガ検査キットを購入する
2.送られてきたTシャツを1日着る
3.付属の容器にTシャツを入れて返送する
4.検査結果がメールで送られてくる

病院に行く必要もなく、人に知られることもありません。

もっと詳しく知りたい方はこちら
>>自宅でできる体臭測定キット『odorate』

何故、信頼できるのか?

このサービスが信用できる理由は

・自分が実際に着たTシャツを科学的に分析してくれること
・専門家が実際にニオイを嗅いで評価してくれること

科学による客観的な分析と専門家による主観的な分析の両方で評価してくれることです。

家族や友達が大丈夫と言っても、イマイチ信用できませんよね。

このサービスは自分が実際に着たTシャツのみを介して、判断されること。

そこには、友達だからといった気遣いや忖度などは存在しません。

事実のみが評価されると言うことです。

専門医での最終的な判断も最後は医師の嗅覚でした。

 

また、この評価結果には、クリニック治療の必要性の有無も分かります。

必要なら、信頼できるクリニックを紹介もしてくれます。

 

まとめ

自分はワキガなのか、自臭症なのか?

重度のワキガは自分では分からないというし、親や友人に聞いても答えは同じ。。。

でも、クリニックに行く勇気もありません。

 

そんな人におすすめしたいのが、自宅でできるワキガチェックです。

誰にも知られずに自分の体臭を知ることができます。

Tシャツを着て送るだけで、自分の体臭を専門の先生が評価してくれます。

全く、知らない第三者なので、あなたに忖度することは全くありません。

もし、自分が臭いのではないかと悩んでいるなら、一度、自分の体臭を診てもらってはどうでしょうか。

本当は気にする臭いなど発していいないのかもしれません。
>>自宅でできる体臭測定キット『odorate』

 

error: Content is protected !!