妊娠したら、急に脇がなんだか臭くなってきた。
これってワキガ?
肌着の脇の部分の臭いを嗅ぐとなにか酸っぱい匂いが。。。
お医者さんや看護婦さんと接する機会も多いので気になってしょうがない。
心配になった私は、妊娠中のワキガについて徹底的に調べてみました。
その時の経験をまとめていますので、ご参考にして下さい。
妊娠すると脇汗が多くなったり、脇が臭くなる理由とは?
妊娠中のお母さんは、お腹周りの脂肪も増えて、新陳代謝が活発になるため、汗をかきやすくなります。
そのため、汗の量も多くなり、汗の臭いもきつくなる訳です。
だから、妊娠すると脇汗が多くなったり、脇が臭くなったという人が沢山います。
あなたもその1人ですから、まずは安心してくださいね。
ところで、何故、汗がでるかご存知ですか?
汗の目的は体の温度調整です。
人間は体が熱くなったときに体温を下げるため、エクリン腺という汗腺から汗を出して気化熱で体温を下げています。
水が蒸発する時に、熱を奪っていきますよね。
あれが、気化熱です。
人間は体が熱くなると、体温を下げようと一生懸命に汗を出すんですね。
エクリン腺は特に脇だけでなく全身に存在しています。
顔、首、胸などでかく汗は、このエクリン腺から出る汗です。
実は、この汗には、本来、臭いはありません。
暑いときの汗は
無色無臭!
サウナでバンバン汗をかいても臭わないですよね。
顔や首の汗も臭わないですよ。
では、なんでこの汗が臭うのでしょうか?
それは、この汗が皮膚や衣類の雑菌と混ざり、菌が繁殖して臭いを発生させるからです。
汗と雑菌が混ざり始めてから6時間後に、徐々に臭いは悪臭を放つようになります。
エクリン腺から出る汗は、本来、臭いはありませんが、放っておくと菌が繁殖して悪臭を出すんですね。
こまめに着替えたり、汗を拭いていれば、この汗が臭くなることはありません。
でも、実は汗にはもう一つ厄介な汗があるんです。。。
臭!妊娠中の脇の下の厄介なもう一つの汗とは?
また、脇の下にはもう一つ厄介な汗がでるんです。
それは、アポクリン汗腺から出る汗です。
この汗はエクリン腺の汗と違って、無色無臭ではありません。
アポクリン汗腺から出るときに皮脂腺の皮脂と混じり皮膚の表面に出てきます。
そのため、アポクリン汗にはたんぱく質や脂質、アンモニアなどが含まれています。
だから、
汗そのものが臭うんです。
実はこれがワキガ臭の原因です。
この汗は、成分の中に含まれる菌が時間とともにドンドン繁殖していきます。
そして、周囲にあの嫌な臭いのワキガ臭を発散していきます。
エクリン汗腺の汗は、体温を調整するものでした。
では、アポクリン汗腺の汗の目的は何でしょうか?
それは、
異性を魅きつけるフェロモンのような役割があったと言います。
そのため、思春期にワキガ臭が急に強くなったりします。
ワキガ臭の原因となるエクリン汗腺は女性ホルモンと密接な関係があります。
妊娠すると女性ホルモンが活発になるため、女性ホルモンのバランスが崩れて、アポクリン汗腺からの汗の量が非常に多くなります。
アポクリン汗腺は脇の下に多く存在しています。
妊娠中はワキガになる可能性もある!
アポクリン汗腺は、わきの下だけでなく、乳輪や耳の後ろ、陰部にも存在します。
脇の下以外のアポクリン汗腺から出る汗もアンモニアなどの成分を含んでいるため、ワキガ臭のような臭いを発生します。
だから、ときに妊娠してから体臭が臭くなったと感じる人もいるようです。
妊娠中の脇の臭いは過度に心配しないでも大丈夫
妊娠中はホルモンバランスの一時的な崩れにより、特に、脇の臭いが強くなっています。
また、妊娠中は匂いに敏感になっていることも、必要以上に脇が臭く感じる原因です。
特に、妊娠初期にはご飯を炊いている匂いや魚の匂いなど、普段なんでもない匂いがつわりを誘発しますよね。
このように、妊娠中は匂いに敏感になってるため、自分の匂いも気になり普段以上に臭いと感じてしまうのです。
しかし、出産を終えれば、ほとんどの人が自然に脇の臭いは元に戻るので、過度に心配する必要はありません。
汗に気をつけ体を清潔に保ち、食事にも気をつけ、甘い物や脂っこい食べ物はできるだけ控えて、野菜を多く摂るように心がけてください。
・・・・
妊娠中のワキガは心配ないと言っても・・・
周りの人、気づいている?
そうは言っても、妊娠中の臭いは気になり心配ですよね。
ワキガ臭の臭いって独特なので・・・
安心な妊娠中のワキ汗、ワキガ臭対策とは?
一の臭い対策は、こまめに汗を拭いて、常に脇の下を清潔にすることです
ニオイの元は、湧き出た汗が菌を繁殖させることにより臭いを発生させるからです。
でも、汗は緊張したり、ストレスからいきなり湧き出ることも珍しくありません
妊娠の診察中に湧き出たり、お見舞いの最中に湧き出たら・・・・
考えただけでも緊張してきますよね。
妊娠中に手術や注射など出来ませんし、
妊娠中の一時的とはいえ、友達や親類には絶対に嗅がせたくない臭いですよね。
でも、自分の臭いは自分ではなかなか気づき難いものです。
また、汗の臭いがもっともきつくなるのは、約6時間後と言われています。
そこで、6時間を目安にシャワーを浴びたり、着替えをするなど汗を流して、清潔にするのも有効な対策です。
また、汗脇パッドを使用するのも有効です。
最近では、妊婦さんが脇汗に困っている場合が多いのか、マタニティーウェアーに汗脇パッド
が付いたものも販売されています。
通院中の脇汗対策の一つとしてオススメです。
妊娠中の脇汗対策をまとめると
1.脇の下をこまめに拭いて清潔にする
(敏感肌専用の汗ふきシートがおすすめ)
2.汗が酷い時にはシャワーが有効
3.汗脇パッドを使用する
(汗脇パッド付きマタニティーウェアー)
妊娠中のワキガ臭は一時的であることがほとんどです。
こまめに汗を拭いて、いつも清潔になるように心がけて下さいね。